
☆2023年お歳暮予約受付中!☆本場フランスの製法を受け継ぐショコラと焼き菓子(保存料、着色料不使用)
湘南・茅ヶ崎で創業30年のチョコレート店
本場フランスの伝統レシピを受け継ぐショコラティエ
茅ヶ崎を代表するチョコレートと洋菓子の名店「イル・ド・ショコラ」。
オーナーの山本雅也さんは名古屋でフランス人シェフから基礎を学び、本場のレシピを習得するために渡仏。リヨンの名匠から伝統のレシピを受け継ぎました。帰国後、学生時代にゆかりもあり、海が好きということもあって開業の地に茅ヶ崎を選びました。
「イル・ド・ショコラ」はフランス語で「チョコの島」を意味します。なんて夢のある、素敵な響きなのでしょうか。暮らしの一日の終わりに、一粒の美しいショコラがあるだけでも華やかな気持ちになれます。イル・ド・ショコラはそんな気持ちになりたい時にふらりと立ち寄れる町のお店です。豊富な経験と実力を持つシェフの山本さん。「世界の一流ショコラ図鑑」(2010年発刊、講談社)で神奈川県では唯一の日本のベスト16店に選ばれています。
茅ヶ崎らしい明るくオリジナリティ溢れるデザインと、丁寧で真面目な人柄が感じられる、あたたかみのあるスイーツをお楽しみください。
海を連想させる貝や魚がモチーフの焼菓子がたくさん!
地元愛あふれるショコラティエが生み出した逸品のスイーツをご紹介
「シェルジャン」
湘南の美しい浜辺をイメージした貝の形の創作菓子。発酵バターとプレーンバターをブレンドしたパイの中に、ふんわりと上品なアーモンドケーキをうすく詰めて焼き上げています。バターの香りがたまらないパイはサクサクでもなく、しっとりでもない絶妙な食感。このパイ生地は「フレンチパイ」と言われ、生地とバターが何層にも重なるように作ります。焼き上げたとき、薄い生地の重なりが口の中で軽く砕けるように仕上げるには技術を要するそうです。シェフが数年かけて完成したという焼菓子は湘南を代表する手土産となりました。少し冷やすとさらにおいしく召し上がれます。
「生シェルパイ」
バターはフランスの最高級品、AOCシャラントポワトー産バターを使用、クロワッサンのようなサクッとした生地に、中にはあっさりとした生クリームがたっぷりと入った生菓子です。
メディアで多数取り上げられるほど、おいしいと評判です。バニラ、チョコ、プラリネ、紅茶が定番で、季節限定のフレーバーもあります。冷凍便で届くので、凍ったままのものはアイスパイのような食感に!
「ショコラファン」
カカオ本来の風味を生かした、フランスで上質なチョコレートを意味するショコラファン。「素材本来の色彩が一番美しい」との観点から、仕上げにも一切の着色料は使っていません。カカオの成分が高く、甘さが控えめなものが多いのが特徴です。厳選したカカオはドミニカ、エクアドルなどから輸入しています。
フランスの最高職人(MOF)直伝の製法を継承し、カカオだけから練り上げたヨーロッパ産の高品質原料を使用、上品で濃厚な大人の味を実現しています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
大切な方へのプレゼントにおススメしたい
無着色、無添加のスイーツは素材本来の美しさ
創業のときから一貫しているのが「素材は天然素材だけ、着色料・保存料を使わない」ことです。見た目が先行する時代の流れにのみ込まれることなく、この姿勢は変わりません。ショコラやマカロンもカカオの深い色味そのままです。
見た目の美しさにこだわった結果ではなく、素材の力を最大限に引き出されたスイーツたち。飾り気はなくても、作り手側にも、受け取る側にも気持ちのいい在り方を求めた自然な形としての結果だと言えそうです。
- Related articles -
- Shopping -
《湘南の自然派スイーツ》 ILE du CHOCOLAT(イル・ド・ショコラ)
☆2023年お歳暮予約受付中!☆本場フランスの製法を受け継ぐショコラと焼き菓子(保存料、着色料不使用)

茅ヶ崎を代表するチョコレートと洋菓子の名店「イル・ド・ショコラ」から人気の3品をお届けします。
原材料は厳選、創業のときから一貫しているのが「素材は天然素材だけ、着色料・保存料を使わない」ことです。
湘南の美しい浜辺を連想させる貝をモチーフにした「シェルジャン」「生シェルパイ」、フランス・リヨンの名匠から伝統のレシピを受け継いだ「ショコラファン」。大切な方へプレゼントに、自分へのご褒美に、ショコラティエの逸品をお召し上がりください。
商品名 | ☆2023年お歳暮予約受付中!☆本場フランスの製法を受け継ぐショコラと焼き菓子(保存料、着色料不使用) |
---|---|
送料 | 別途送料がかかります。詳しくは購入ページでご確認ください。 |
その他 | イル・ド・ショコラより発送いたします。 |
